最近、ドライフラワーがたくさん売られていておしゃれです! ドライフラワーの楽しみ方が実はたくさんあるのをご存知ですか。束ねて「スワッグ」にして壁や天井からぶら下げたり、「ジェルキャンドル」にしたり、「ハーバリウム」と言った植物の標本のようにして楽しむことができます。 ドライフラワーの新しい楽しみ方を見つけて暮らしをもっとおしゃれにしてみませんか。
Contents / 目次
ドライフラワーとは?その作り方は?
最近特にお店でも見かけることが多くなったドライフラワーです。ドライフラワーは、簡単な方法としては、花を下にして束ねて逆さにして1~2週間部屋の中や日陰の風通しのいい所に吊るすだけで作ることができます。
また、花の色を大事に残す方法としては、ドライフラワー用のシリカゲルを使うのがいい方法です。密封できる容器に最初にシリカゲルを敷いた後に花を入れ、また花のすき間や上にもシリカゲルを埋めて密封します。こちらも1~2週間で完成します。
ドライフラワーにする花もいろいろありますが、アジサイや「アナベル」と呼ばれるアメリカのアジサイの仲間のものやラベンダー、アーティチョーク、バラなど、おしゃれな花をドライフラワーにしてみてはいかがでしょうか。
たくさん作って、かごいっぱいに詰めて飾るのは素敵です。アンティークレースを掛けた花車に海外のような雰囲気でドライフラワーをいっぱい飾ってみませんか。
ドライフラワーのおしゃれな飾り方は?
「スワッグ」を壁にぶら下げて華やかな「壁庭園」を演出
ドライフラワーは見ているだけで素敵ですが、どう飾ったらよりおしゃれになるのでしょうか。リースだけでなく「スワッグ」を壁に下げてみるのもいいでしょう。
「スワッグ」は生花やドライフラワーを花束にして壁に飾るものです。ドライフラワーの「スワッグ」でずっと枯れない「壁庭園」を作ってみるのもいいですよね。
真夏の花を集めて自分でドライフラワーにして「スワッグ」を飾るのもおすすめです。ブルーやオレンジにイエローなどカラフルな夏の色の花を集めて季節を彩ってみましょう。
立体的な絵のように飾るのもアイデア
スワッグを絵のようにウッドフレームの中に納めるのも素敵です。奥行きのある立体的なウッドフレームの中に飾るのはアイデアです。
季節ごとに絵を替えるような思いで飾ってみるのもいいのではないでしょうか。ウッドフレームがアンティーク感があっていい雰囲気を出してくれます。
ドライフラワーで作る「ジェルキャンドル」の透明感がきれい!
ドライフラワーで透明の「ジェルキャンドル」を作るのもいいでしょう。「ボタニカルジェルキャンドル」と言ったもので、透明なジェルワックスの中に、ドライフラワー、スパイス、かわいいフルーツなどを入れます。アロマオイルを入れても楽しめます。
透き通った中にきらめくドライフラワーが清涼感のあるキャンドルになります。
ドライフラワーの美しさを標本にする「ハーバリウム」も新しい楽しみ方
「ハーバリウム」と言った植物標本スタイルで楽しむドライフラワーも人気です。キラキラしていて透き通るような美しさを見せるドライフラワーの新しい楽しみ方です。
ガラスの瓶や電球型などの密封容器で作るもので、専用オイルの中にドライフラワーを漬け込むだけで完成します。ずっと美しいドライフラワーの色が楽しめるのが魅力です。
窓辺などに飾って光を当てて楽しむのもいいでしょう。
「ハーバリウム」をオリジナルなネックレスに
「ハーバリウム」を応用して「ハーバリウムネックレス」なども楽しめます。オリジナリティにあふれたネックレスで、ドライフラワーがずっと同じ輝きを保ち続けるのが嬉しくなります。
1つだけしかないネックレスを楽しんでみませんか。
広がるドライフラワーの楽しみ方! おしゃれな演出実例集
ドライフラワーをどんな雰囲気で飾るかも大事です。おしゃれな演出法も実例を見て学びませんか。それぞれにドライフラワーの魅力を活かした雰囲気を演出していて素敵です。
アンティークなドライフラワーの雰囲気を演出して
これだけボリュームのあるドライフラワーを束ねて飾るのはゴージャスでアンティークな雰囲気もたっぷりです。全て抑え目な色で統一しているのがよりおしゃれです。
素敵なリボンで束ねてドアの近くに飾ってみるのもいいでしょう。人を迎えるスワッグとして飾るのもおすすめです。リボンがウエルカム的なメッセージも持った演出法です。
華やかなディスプレイで部屋をドレスアップして
これだけ鮮やかな色が残ったドライフラワーならば、まるで生きている生花のように自然な雰囲気で飾ってみるのもいいでしょう。白樺の木など白い木と一緒に飾り付けた芸術的な大きなデイスプレイとなっています。
おしゃれなインテリアとして
「ハーバリウム」は、大人な雰囲気でドレッサーの近くや洗面台に飾るのもいいでしょう。光が集まる場所で輝きを楽しむのもおすすめです。
おしゃれなインテリアとしてもっと身近に楽しんでみることができそうです。
アイデアにあふれたドライフラワーの飾り方を楽しんで!
いかがでしょうか。ドライフラワーは様々な楽しみ方ができます。自分でドライフラワーをたくさん作ってもいいですし、買ってきたもので、素敵な飾り方を工夫してもいいでしょう。
ドライフラワーで1年中花が絶えることのない部屋を作ってみませんか。華やかに束ねられた「スワッグ」も売っていますし、「ジェルキャンドル」「ハーバリウム」も多く見かけます。購入したり自分で作ったりしながらドライフラワーの新しい楽しみ方を様々な雰囲気で味わってみてはいかがでしょう。

- name. tryworks.oka