イタリア人は初対面の人に「足元から見る」と聞いたことがあります。毎日使うものだから大切に長く使いたいですよね。カジュアルなスニーカーやスリッポンなどはお手入れが適当になりがち。靴で”足元ずぼら”にならないコーディネートと靴の簡単なお手入れ法を紹介します。
出典:Dick Thomas Johnson
Contents / 目次
あなたのシューボックスは何が多い?
玄関に必ず毎日使う靴を並べていると思います。シューズボックスの中を開けてみると、同じカラーの靴やに多用なデザインの靴が並んでいませんか?分けて購入しているつもりでも自分のコレクション靴を見ると似たシューズが多くあったりします。
また、シューズボックスは靴が窮屈にならないようにスペースは空いていますか?靴のお手入れアイテムも一緒に入れておくと帰宅してからすぐにお手入れができるのでこれから少しだけでも準備しておきましょう。
靴はあなたの体を1日支えてくれる欠かせないファッションアイテムです。毎日少しだけ”人”と同じように靴に気を遣ってあげると靴も喜びます。
カジュアル靴のコーディネート
カジュアルな靴と思い浮かべるのはスニーカーやスリッポンなど歩きやすい靴、ぺったんこ靴などがイメージされます。オフの日やカジュアルに過ごしたいときに選ぶと思います。カジュアルな靴を選ぶときお店に行くと種類とカラーが一番豊富で自分の服に合わせるのに一苦労・・・そんな経験ありませんか?
スニーカーやスリッポンなどカジュアルで定番なデザインを選ぶのであれば、洋服では使わない色を選ぶことをおすすめします。私は青をよくコーディネートに選びがちなので、スニーカーは白ベースにピンクのラインの入ったもの。思い切って濃い一色や真っ白なども視野に入れます。真っ黒でデザインに凝ったタイプの靴もチェックしてみましょう。
がっつりと靴を強調して選びたい場合は一番気に入っている洋服もしくは合わせたいと思っている洋服に合うデザインを選びましょう。洋服も気に入ったものがあるとついついよく着る服になるので、普段自分が一番着る確率が高い洋服と合わせると使いやすいです。
靴にメリハリをつけることで、トップとのバランスができるのでぜひお買い物で合わせてみてくださいね。
毎日できる靴のお手入れ方法
スニーカーなどの布でできた靴は汚れが染み込みやすく、白やパステルカラーなどの薄い色は汚れが目立ちます。濃い色も長く履いていると色が剥げてくるので注意して保管しておきたいですね。
スニーカーはたとえ汚れていなくても見えないほこりが付いていることが多いのでブラシで全体のほこりを落とすのがおすすめです。目で見て汚れがある場合には、水に濡らしらタオルを絞って軽く拭いてみてください。
レザーの部分は革靴のお手入れと同じなのでシューズボックスの中に靴の種類に合わせたお手入れアイテムを用意しておくとスムーズです。
購入して履く前にしておくこと
スニーカーを購入してから初めてお出かけで履く前に必ずやっておきたいことがあります。スニーカーだけでなくあらゆる靴があてはまりますが、購入した場合必ず防水スプレーをかけましょう。防水スプレーは雨の日のための撥水効果だけでなく、汚れもつきにくくしてくれます。
ブーツなどは防水スプレーをかける意識がありますが、スニーカーなどのカジュアルな靴にもおすすめです。
履き終わった靴の簡単なお手入れ方法
靴は毎日履くと靴の劣化が早いので、3日交代で履けるように靴を揃えておきます。靴はバリエーションも増やしておくと毎日のファッションコーディネートを楽しめることができます。
スニーカーは歩きやすく、砂の上も歩くことが多くなると予想されすので、帰宅したら軽くほこりをブラシで払い、目立つ汚れがないかチェックします。砂などの汚れがある場合には水に濡らしたタオルを絞って汚れを落とす、もしくは、激落ちくんを濡らして汚れた箇所を湿らせても汚れが落ちやすいのでお手入れアイテムと揃えておくと良いでしょう。
消臭スプレーも一緒にかけておくのがおすすめです。たとえ冬でも靴の中は高温多湿になるため靴下の中で汗をかいています。洋服とは違いなかなか靴を丸洗いすることができないため、除菌・乾燥を意識してください。靴を保管する前に天日干しするのがおススメですが、靴によっては劣化しやすい種類もあるので、風通りの良い日陰で乾燥させてあげましょう。
靴の保管方法は直射日光と高温多湿を避けて、長時間保管する場合は定期的に風通しします。
靴のコーディネートに迷ったら・・・
スニーカーだけでなく自分の手持ちの服に合うか悩むところですが自分での判断ですアイテムを選ぶとついつい好きな色やデザインを選びがちになってしまします。そんなときは自分で選ぶのではなく、店員さんに選んでもらいましょう。お仕事柄様々な方のコーディネートをしています。コーディネートのプロなので、店員さんの意見を取り入れていると意外な一面が発掘できるかもしれません。
また、コーディネートが上手だなと思うお友達にお願いしてもよいでしょう。自分の見る自分の姿と他人が見る姿は全く違う場合があります。あなたに合った素敵な靴を見つけてください。

- name. kiko
- 金融関係のお仕事をしています。結婚1年目で仕事も家庭も趣味も実現させることを目標に日々精進しています。趣味は旅行・ファッション(服やアクセサリーを作ること、コーディネートすること)バイクに乗ること(CB223に乗っています)です。
画像は新婚旅行で行ったカナダイエローナイフで見たオーロラの写真です。自分の生活から感じた日常を様々な視点から執筆したいと思っています。よろしくお願いいたします。